こんにちは。
今回は妊娠中〜産後まで使用できると話題の姿勢ケア椅子、「ドクターチェアプラス(Doctor Chair+)」を実際に使ってみたので、産前・産後それぞれの使用感をレビューします。
- 妊娠中、お腹が重くて座ってるだけでしんどい…
- 授乳の時の姿勢がツラすぎる…
- 産後の骨盤ケア、何をすればいいの?
そんな風に悩んでいた私が、このチェアに救われました!
産前の骨盤ケア、産後の腰痛対策に気になる方の参考になれば嬉しいです!
目次
ドクターチェアプラスとは?
ドクターチェアプラスは、医学的な姿勢サポートを目的として開発された高機能チェア。背骨や骨盤をしっかり支え、妊婦さんや産後ママの体への負担を軽減してくれるのが特徴です。
- ✔ 骨盤の自然なS字カーブをサポート
- ✔ 長時間座っても疲れにくい
- ✔ 産前・産後の腰痛ケアに最適
- ✔ 見た目もおしゃれでリビングに置きやすい
妊娠中〜産後のママたちに人気の理由がわかります!

【産前】妊娠中に使ってみた感想
✅ 骨盤の安定感が抜群
妊娠後期になるにつれ、普通のイスだと骨盤が開いて不安定な感じが…。ドクターチェアプラスに座ると、骨盤周りがしっかり固定されて安定感がアップ。腰の負担も軽く感じました。
✅ 長時間座っても疲れにくい
座るだけで自然と姿勢が整う感じで、長時間PC作業や読書をしても腰が楽でした。妊婦健診後にお腹が張りやすいときでも、リラックスして使えました。
【産後】使ってみて良かったこと
✅ 産後の骨盤ケアに効果的
出産後は骨盤がぐらぐらする感覚があって、立ったり座ったりもつらかったのですが、ドクターチェアプラスに座ると自然と骨盤が立つ姿勢に。整体に通う前にこれを使っておけばよかったと思うほど。
✅ 授乳中にも大活躍
授乳クッションと一緒に使うと、授乳姿勢も楽に。ソファだと沈み込んで腰が痛くなっていたのですが、これに変えてからかなり楽になりました。
メリット・デメリットまとめ
✔ メリット
- 姿勢が自然に整う
- 骨盤周りが楽になる
- 産前産後どちらでも使える
- デザインがシンプルで部屋になじむ
✖ デメリット
- 価格が少し高め(1万円台〜)
- 慣れるまで違和感を感じる人もいるかも
こんなママにおすすめ!
- 妊娠中、座るのがしんどくなってきた人
- 授乳で肩こり&腰痛に悩んでいる人
- 骨盤ケアをしたいけど整体に通う時間がない人
- テレワークや読書・趣味の時間を快適に過ごしたい人
購入できる場所は?
以下の通販サイトで取り扱いがあります。正規品を選ぶようにしてください。
まとめ:産前・産後を通して使える「買ってよかった育児アイテム」
正直、最初は「高いかな?」と思いましたが、妊娠中から産後まで長く使えることを考えるとコスパ良し。
腰痛や姿勢に悩む妊婦さん・ママにとっては、毎日使う価値のあるアイテムです。育児グッズの中でも「買ってよかった」と思えるアイテムのひとつになりました!
コメント